魅せます。
ようやく先ほど Win7の入替が終了... しました?
作業は専門家にお願いしましたが 待っている方もタイヘンです。
ますますマイクロソフト系が嫌いになりました。
週末は 家族で北陸へ。
目的は...
“ホタルイカ”と“シロエビ” “桜”と“山”と“海”。
言いたい放題ですな。
分かりました。
大昔の学生時代の記憶を掘り起こして
コレでもかというぐらいにお見舞いしてやりましょう。
とゆう訳で 朝早くに大阪を出発して 北陸道をひた走り
金沢から“千里浜”へと抜け
いつの間にやら無料化した“のと里山海道”を通って 能登半島へ。
穴水駅から みんなをローカル電車に乗せて ヒトリ次の駅へ。
合流後 桜のトンネルを横目で見ながら お団子食べて 再びドライブ。
対岸に徐々に浮かび出す“立山黒部”を目指し 海岸線を南下 富山市へ。
夜は 美味しいごはんとお酒を目イッパイ収納して
夜桜の真下を 舞い散る花びらの如くフラフラ歩いて グッタリ一泊。
次の日は 夜明けから露天風呂に浸かって
富山市内を流れる松川の遊覧船から桜を見せて
ヒトリ “ガソリン給油”と 日向ぼっこしながらの“コーヒータイム”。
合流後。 再びクルマを走らせて
滑川にある “ほたるいかミュージアム”へ。
お昼ごはんは やはり...
前日に引き続き “ホタルイカ”と“シロエビ”をたらふく食べて
道中あちこちで いろんな“桜”を見せながら
立山国立公園へ。
んが。
当然ながら 未だ雪深く どちらも“未開通”でした。
下山後は 夕暮れまで覚えている限りの桜の景色を見せて
日が暮れたところで 終了。 大阪に向け 再び“長距離ドライブ”。
日付が変わる寸前に家に辿り着いて 朝の目覚めまでは一瞬でした。
さすがに お腹イッパイになったことでしょう。
もう1年ぐらいは 桜も見なくていいんじゃないかな?
やるときゃ やるよ。
| 固定リンク